お盆休み…なんかあっという間に終わってしまったような気がします…。
そのあとの休みボケがキツイ!!!!仕事初めから2日目ながらも夏風邪ひいてしまいました…喉が痛い!!!!ついでに目も痛い!!!だれか疲れ目に効く方法教えてくれ~~~~~!!!!
さてさてお盆休みは福井県にある永平寺という由緒正しきお寺へと行ってまいりました。
山林の緑と木造の寺とのコラボが美しい!!!!それも霧雨まで降っていたので緑が特に映えますvvvvv
日本人に生まれてよかった~~~と景色見ながらほのぼのしてました。(携帯のカメラでバチバチ撮りながら…)ここは修行僧のお坊さん以外は写真OKなんで、参考資料ってので携帯にたっぷり風景を収めさせていただきました(^.^)/
名物の永平寺蕎麦に舌鼓を打ったあと、店のみやげ物店で面白い物を発見!!!
よくみやげ物店にある自分で中身を発掘して手に入れるヒマ人とお子様御用達のおもちゃ。
恐竜シリーズとかはみやげ物店でよく見かけるのですが、このバージョンは初めてです!!
タイトルはズバリ…
『目玉おやじ発見』
タイトルもさることながら、ものすご~~~く好奇心が寄せられる内容!!!!
なにより目玉親父を掘り当てる!!!!目玉親父LOVEな管理人の萌え魂をくすぐりますvvvvv
さっそく一つ土産にお買い上げをさせていただきました。
もちろんご当地キティシリーズは忘れず買いました!!!!
家に帰ったあと、ぐったり気味で何もせずにゴロゴロしてるといつの間にか盆休み明け…
気力のなさって怖い…。
仕事帰ってから、さっそく目玉親父発掘を開始!!!目指すは目玉親父のフィギア!!!!!
←箱
箱の中には目玉の形をした砂玉と小道具が入っておりました。
←目玉親父の遭難場所
目玉の砂玉をガリガリ削って彫って砂を払って…
←遭難者発見!!!!
荒く、慎重に彫っていくと、ようやく中身を発見!!!!
…んで、出てきたのがコイツでした…
←『…一生遭難しとけ!!!!!!』
フィギアでもなければ目玉親父でもない…人生って思った通りには行かないようです…。
皆さんも発掘にかける情熱とちょびっとのスリル、そして何がでてきてもどこかに飾ってやる寛大な度量の持ち主のお方(『鬼太郎LOVE』魂は必須です)は挑戦してみてくだされ。
一応救助者は棚の上に転がっております。
あまり期待し過ぎるとガッカリ度は大になる事を追記しておきます。
※残った(もと目玉の)砂は弟が粉々につぶした後、母が植木の土の一部へと転生させました。
PR