花粉症改善の兆し!!!!あぁぁ~やっとこさマシになったかも~vvvvvv
友達と観光名所嵐山に行ってきましたvvv
目的は寺院参拝というものではなく、『喫茶巡り』!!!!
京都に住んでるうえに、嵐山は何回行ったかな????
毎度毎度人ゴミだらけ…
桜が散っとるにもかかわらず、人口密度が高いな、この近辺は…
嵐山にはシャレた喫茶が多いと、友達の情報を頼りにまずは昼食をと、『嵐山オルゴール博物館』へ。
リュージュ夫妻のコレクションを展示したオルゴールの数々。
館内にあるレストラン&カフェ内はオルゴール館と言うだけあって、かなりシャレてます!!!!
食事も美味しいし、配置されていたオルゴールを昼食時に動かしてくれたので気分はおとぎの国!!!!
『おとぎの国』『アンティーク』『ゴシックロリータ』が好きな方には最高の空間vvv
食器までオシャレ!!!!こっちまでお嬢様気分ですよvvvv(脳内執事さんにお茶を入れて欲しい)
レストランにあったピアノーラ(自動ピアノ)の仕組みを館内の職員さんが細かく教えてくれました!!!
そういえば、ピアノに物凄く詳しいお客さんが職員さんとピアノ談義で盛り上がってたな~
管理人にも分かるように略してくれ…専門的過ぎてわからん…この二人の会話…
でもこれ、夜中に突然鳴り出したらメチャクチャ怖いと思う…
食事も終わったので、博物館内を捜索。
さすがにオルゴールだらけ、オートマターのオルゴールは精巧すぎて逆に怖い…
それもシンギングバードと呼ばれるオルゴールは本物の鳥の剥製を使っているとのことで…
う~む愛鳥家達には見せられんな…でも素敵vvv
さて…
素敵なオルゴールに囲まれていたものの…こいつらは、恐怖の対象でしか他ならなかったです…
『シンギング・ザ・ムーン』
『世紀末の月』
だって怖いんですよ!!!!
月のイメージがウサギとセーラームーン、アルテミス、神秘の象徴の管理人にとって、こいつらは月じゃない!!!
おっさん?
いや…もうその類にも見えない…
メチャクチャ不気味です!!!
ダメだ…中世ヨーロッパ風味のリアルな擬人化は怖い!!!怖すぎる!!!!
う~~近寄りがたい…『シンギング・ザ・ムーン』は貞子の目みたいにギョロッとしてるうえに、口もリアルでキモイし、『世紀末の月』は、「もうアンタ自体が世紀末だよ」って突っ込みたくなるほど怖いっす!!!!
オルゴール館でもかなり浮いた存在だったな…あの月の住人は…
オルゴール館の素晴らしさと薄気味悪い月の住人に圧倒された嵐山喫茶めぐりでした。
『喫茶』は2,3件行きましたよ~豆乳ジェラートも食べました。
なんか『喫茶巡り』より、オルゴール館語りになりましたね…でもそれぐらい衝撃的なのよ、月の住人は…

PR